先日の10月29日に奈良の吉野川で開催された日本ラフティング協会のトレナー研修に参加してきました。
この日は、増水により川幅がいつもの倍ほど拡がっていて難易度の高いスイムの課題となりました。

但し、トレーナー検定の目的は各トレーナーのスキルレベルを図るのではなく、むしろ、自社内のガイドを認定する「トレーナー」としてのスキルの標準化や教え方の共有です。
また、養成するガイドのレベルを一定に保つためにも、合格レベルを揃えるために実際に川に出て、泳いだりボートを操船したりして技術合わせをしています。
今回は、2名新しいトレーナーが誕生しました。
また、この総会より新規加盟会社として、田歌舎とビッグウェーブみなかみの2社が加盟しました。
各社とも独立した会社なのでライバル関係ではありますが、安全や技術の向上また業界の発展の面では切磋琢磨しあい活動していきます。
夜は懇親会で盛り上がりました。

奈良の名産の柿の葉ずしや鹿肉などと共に、秋の夜長をメンバーで語り合いました。
コメント
コメントはありません。