皆さん、こんにちは!
先日、令和6年10月31日保津渓谷河川清掃事業が実施されました!当社、また加盟する日本ラフティング協会の加盟会社をはじめ、たくさんの企業や団体の方々が集まり、保津川の美しい自然を守ろうと力を合わせました。

清掃活動の様子
たくさんのゴミを発見! 保津川のシンボル、獅子ヶ口を中心に清掃活動を行いました。
集まったゴミは、ペットボトルや食品トレーなど、なんと130kg!
タイヤや小型冷蔵庫など、大きなゴミも発見されました。

遊覧船とラフティングボートが活躍!
保津川下りの遊覧船やラフティングボートを使い、河川にたまったゴミを効率よく回収しました。
岩場に挟まったゴミも、ボートのおかげでスムーズに拾い上げることができました。

美しい自然を取り戻す!
参加者全員で力を合わせ、保津川をきれいにすることができました。
美しい自然を未来へ残すために、今後も定期的に清掃活動を行っていきます。
今後の展望
今回の清掃活動で、より多くのゴミを回収するために、ボートの数を増やすなどの改善点が見つかりました。
次回の清掃活動では、今回の反省点を活かし、より効率的に活動を行いたいと考えています。
また、水難救助訓練も実施予定ですので、保津川を安全に楽しめるよう、様々な取り組みを進めていきます。