関東ラフティングおすすめスポット
ラフティングのプロがおすすめする関東ラフティングラフティングエリアの選び方
ラフティングのプロがおすすめする関東ラフティング

初めてでも安心!プロが答える、
初めてのラフティングQ&A

はじめてのラフティングはどこがお勧めですか?
まずは、自宅から近くの場所にご参加してみてください。どの河川もそれぞれの風景や楽しさがあります。
アクセスがよくて参加しやすい場所に行くことをお勧めします。
持ち物はなんですか?
水着、タオル、濡れても良い靴(レンタルあり¥300)をお持ちください。
水着はウェットスーツの下に着るものなので見えることはありません。
下着でもいいのですが、綿のものは、濡れると水を含み重くなったりしてしまいます。よって、水着をお勧めします。
夏は、Tシャツや短パン等をお持ち頂ければ、それらをウェットスーツの代わりに着て頂けますのでぜひお持ちください。
安全面はどうなっていますか?
初めての人も、泳げない人も、小学生のお子様からおじいちゃんおばあちゃんまでご参加頂いています。
ラフティングの前には、安全説明を行いますのでよく聞いてご理解下さい。また、装備として必ずライフジャケットとヘルメットを身に付けて頂きます。
泳げない人も、ライフジャケットでおぼれることはありません。
また、ボートには必ず、インストラクターが同乗しボートの操船を行いますので、安心してご参加頂けます。
雨が降ったら中止ですか?
ラフティングはウオータースポーツなので雨が降っても大丈夫です。
台風やゲリラ豪雨などの物凄い雨が降ると中止になりますが、その時は、状況が分かり次第お客様にご連絡差し上げます。
天候による中止の場合は、当然参加代金もキャンセル料も発生せず全額返金いたしますのでご安心下さい。
雨が降ると川の水量もアップし、波も大きくなりより楽しいラフティングが行えます。

参加できる日時や予約はこちら

ラフティングの川の選び方
初心者、子連れにおすすめのラフティング

家から近場のラフティングポイントがおすすめ!

まずは、家から近場のラフティングポイントを選んで参加してみよう!

どの川も安心してラフティングを楽しめます。
(但し、群馬のみなかみは、5月6月の雪解け水シーズンを除く)

家族におすすめのラフティング
ラフティング経験者におすすめ

まだ行ったことがないラフティングポイントがおすすめ!

まだ行ったことがない場所に、参加するとラフティングの風景の違いから以前と違った楽しさを見付けられます。

また、同じ場所でも時期、同乗するメンバー、インストラクター等の違いや以前行ったことがある経験からゆとりが生まれて安心して参加することが出来ます。

ラフティング経験者におすすめ
激流好きにおすすめのラフティング

5月、6月の雪解け水のみなかみがおすすめ!

5月6月の雪解け水のみなかみがお勧め。
雪解け水の影響により、川の水位が上昇し非常に激しいラフティングが行えます。
この時期のみなかみだけでなく、台風等で大雨が降ったあと、3、4日後の河川はどの河川も激しいラフティングが楽しめます。

あまりにも水量が多いときは、中止になりますが、運行状況や川の状態は電話、メール、ラインにて以下からお問い合わせ下さい。

激流好きにおすすめラフティング

川の状態やラフティングに関するお問合せ

電話
0771-29-5370
メール
メール
LINE
ビックスマイル公式LINE
長瀞、奥多摩、みなかみラフティングを徹底解説
埼玉県長瀞
川の特徴

観光名所岩畳の絶景と前半に続く激流がマッチ!

埼玉県 長瀞ラフティングの特徴 注目ポイント

ジュラシックパークのような岩石に囲まれ川を下る

長瀞ラフティングの注目ポイント

アクセス

車・・・・
関越道 嵐山ICより30分
電車・・・
秩父鉄道 長瀞駅下車徒歩3分

料金

4,480円~

参加年齢

小学1年生以上(保護者同伴)

周辺観光ポイント

長瀞は天然氷を使ったかき氷が有名。

ラフティング集合場所から車で5分徒歩15分。
慌ててかき氷を頬張ってもふわふわの天然氷なので頭がキーンとならない。

コース詳細・参加予約方法はこちら >
川の特徴

前半の御岳渓谷の豊かな緑と渓谷を流れる激流が楽しめる

東京都 奥多摩ラフティングの特徴 注目ポイント

ここが東京と疑うような緑の自然に包まれる体験

奥多摩ラフティングの注目ポイント

アクセス

車・・・・
圏央道 日の出ICより35分
電車・・・
青梅線(東京アドベンチャーライン)御岳駅下車徒歩5分

料金

3,480円~

参加年齢

小学1年生以上(保護者同伴)

周辺観光ポイント

澤ノ井酒造で多摩川の清流をみながら飲む日本酒。

併設の利き酒どころでは大吟醸から生酒まで。
また、生原酒のタンク量り売りがありお持ち帰りも可。

コース詳細・参加予約方法はこちら >
川の特徴

谷川岳に囲まれる風景と近隣の温泉が魅力

群馬県 みなかみラフティングの特徴 注目ポイント

5月、6月は谷川岳での雪解け水でワールドクラスの激流

みなかみラフティングの注目ポイント

アクセス

車・・・・
関越道 みなかみICより5分
電車・・・
上越新幹線 上毛高原駅(駅からの送迎あり要予約)

料金

3,980円~

参加年齢

6月頃まで 中学1年生以上

周辺観光ポイント

大トロ牛乳がお勧め。

初めて聞くと、牛乳で大トロって・・・。
但し、実物の牛乳とコラーゲンで出来たシャーベット風の牛乳がまさに大トロ。
ネーミングに納得のおいしさ。

コース詳細・参加予約方法はこちら >
埼玉県 長瀞の詳細 東京都 奥多摩の詳細 群馬県 みなかみの詳細
注目ポイント ジュラシックパークのような
岩石に囲まれ川を下る
ここが東京と疑うような緑の
自然に包まれる体験
5月、6月は谷川岳での雪解け水で
ワールドクラスの激流
川の特徴 観光名所岩畳の絶景と前半に
続く激流がマッチ
前半の御岳渓谷の豊かな緑と
渓谷を流れる激流が楽しめる
谷川岳に囲まれる風景と近隣の
温泉が魅力
アクセス
【車でお越し】
関越道 嵐山ICより30分
【電車でお越し】
秩父鉄道 長瀞駅下車徒歩3分
【車でお越し】
圏央道 日の出ICより35分
【電車でお越し】
青梅線(東京アドベンチャーライン)御岳駅下車徒歩5分
【車でお越し】
関越道 みなかみICより5分
【電車でお越し】
上越新幹線 上毛高原駅
※駅からの送迎あり・要予約
参加年齢 小学1年生以上(保護者同伴) 小学1年生以上(保護者同伴) 6月頃まで 中学1年生以上
周辺観光
ポイント
天然氷を使ったかき氷が有名。 澤ノ井酒造で多摩川の清流を
みながら飲む日本酒
大トロ牛乳がお勧め。

参加できる日時や予約はこちら

執筆者:宇山 昭彦ラフティング歴25年を超える、大学時代に探検部に所属し、日本を始め世界の各川を下る。
日本のラフティングの大会である日本リバーベンチャー選手権優勝。
ラフティング世界大会(トルコ)出場等。
一般社団法人日本ラフティング協会理事長。

宇山昭彦

安全・安心・接客で選ぶなら、
ラフティング会社は「ビックスマイル」がおすすめ
「ビックスマイル」は、日本で一番選ばれているラフティング会社です。

実は、当ページの執筆者である宇山が「ビックスマイル」を運営しています。
日本で一番選ばれているその理由は、以下のとおりです。

レスキュー訓練の講師が運営する安全がウリの会社です
代表者が消防士に指導する「レスキュー講師」という、全国のラフティング会社の中でも大変珍しい会社です。北は北海道、南は沖縄までの消防署や消防学校でのレスキュー講師として消防職員に救助技術の指導をしています。
当然、スタッフにも定期的にレスキューの訓練を行い最大限安全に配慮してツアーを行える体制を整えています。また、(一社)日本ラフティング協会に加盟し、協会の理事長を務めるなど業界の発展や安全性にも取り組んでいます。
リピート客が3割、年間約5万人が利用する信頼と実績
創業は1998年、20年以上の運営と実績を有する老舗のラフティングカンパニーです。
日本最大級の全国7拠点(群馬、埼玉、東京、岐阜、京都、徳島、高知)に展開しており、常に全国の様々なフィールドからの情報が集まり、安全な楽しみ方や新しいレジャースタイルの形を提供できる体制が整っています。
信頼と実績から大手旅行社との提携も強化しており、一般の個人ツアーから修学旅行での団体課外学習までを含み年間約5万人のお客様に愛用されています。
接客の「丁寧さ」が友達づれやカップルに愛される理由です
高い安全性と唯一無二の楽しさを提供するラフティングカンパニーですが、その根底には「お客様を大切にする」というサービス精神があります。
サービス接遇検定の資格取得や朝礼等での接客やサービスに関する勉強会を通じて、20代、30代のグループから小さなお子様や家族連れのお父さん、お母さんまで、すべての人に「ラフティングに来て良かった!」と言ってもらえるようなサービスの提供を心がけています。
その結果としてグーグルの口コミなどにお客様からのうれしいお言葉の書き込みが増えており、高評価を頂いております。
SDGsへの取り組み
川、自然を利用させてもらいビジネスを運営していることから、河川の清掃をはじめSDGsへの取り組みを行っています。
具体的事例では、事業の実施の中でSDGsの取り組みという意味では、修学旅行のラフティングツアー中には、中学生にラフティグの楽しさだけでなく、自然の豊かさやその維持をご紹介しています。
また、微力ながらユニセフや盲導犬協会等にも寄付を行い持続可能な社会の発展に取り組んでいます。

参加できる日時や予約はこちら

ページの先頭に戻る